講師

綿引 淳一

日本矯正歯科学会 臨床指導医・認定医
日本歯周病学会認定医
昭和大学矯正科兼任講師

経歴

1999年昭和大学歯学部卒業
1999年昭和大学歯科矯正科入局
2004年日本矯正歯科学会認定医取得
2004年昭和大学歯科矯正学大学院卒業
2006年AQUA日本橋DENTAL CLINIC 勤務(現:東京日本橋AQUA歯科・矯正歯科包括CLINIC院長)
2007年昭和大学歯学部歯科矯正学教室 兼任講師
2008年理化学研究所脳科学総合研究所 客員研究員
2009年
〜2011年
ニューヨーク大学 インプラント科CDE
2011年
〜2017年
アサヒビール食品(株)和光堂商品開発コンサルタント
2021年〜包括的矯正歯科研究会(IOS)発足
2023年日本歯周病学会認定医 取得
日本矯正歯科学会臨床指導医 取得

主な受賞歴

  • アメリカ矯正歯科学会 Joseph E. Johnosn Clinical Award
  • 日本矯正歯科学会 優秀発表賞
  • 日本咀嚼学会 優秀口演賞受賞
  • 東京SJCD Award 2018、 SJCD合同例会優勝2022
  • 昭和大学歯学部矯正学教室 教授賞Prof. Maki Awards その他多数

JIOS 日本包括的矯正⻭科学会

Interdisciplinary Orthodontics Society


JIOS(日本包括的矯正⻭科学会)では、本分野を新たな⻭科専⾨分野として“包括的矯正治療(インターディシプリナリーオーソドンティックトリートメント)※”と定義し、代表の綿引淳⼀を中⼼に国内外の矯正専⾨医ならびに他分野の⻭科医師が、同分野に関する学術会議を主催し、矯正⻭科臨床の価値を再確認し、矯正装置の種類を問わず、世界に先駆けてコンセンサスを⽰していくことを⽬指しています。

著書・共著

Authored,Co-authored books

The Ortho-Perio Patient(ザ・オルソペリオペイシェント)
矯正&ペリオ患者のための臨床エビデンスと治療ガイドライン
ご購入はこちらから

包括的矯正歯科治療
審美と機能を両立するためのフィロソフィー
ご購入はこちらから

システム開発

DIP Ceph App

「DIP Ceph」が誕生しました。綿引淳一氏が考案したDIP法により、矯正歯科臨床で利用可能な数値化されたビジュアルシミュレーションが可能になります。これにより、非常に分かりやすい治療イメージを患者様に伝えることが可能となります。


クリニック紹介

Clinic Introduction

東京日本橋AQUA歯科・矯正歯科包括CLINIC
綿引先生のクリニック紹介

セミナー受講生は、クリニックのご見学をいただくことが可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

チーフインストラクター

宮野 二美加

JIOS Specialist 副会長
日本矯正歯科学会認定医
昭和大学歯科矯正学大学院卒業

大学院時代から現在に至るまで綿引先生に師事し包括的矯正歯科研究・臨床に従事


チーフインストラクター

和田 明大

九州歯科大学 卒
徳島大学歯学部大学院(歯周歯内治療学分野)卒
東京日本橋AQUA歯科・矯正歯科包括CLINIC 副院長
日本歯周病学会専門医                                          日本包括的矯正学会理事                                       日本歯科保存学会会員                                             日本矯正歯科学会会員


講師

井澤 秀彦

矯正歯科専門技工士
株式会社イザワオーソプレイス 代表取締役社長

綿引先生の専属の矯正技工士として、DIP法セットアップモデルを始めとする矯正技工の全てを担当