包括的矯正歯科 DIP 1dayコース

次世代型AI 搭載DIP Ceph を使ってセファロ分析と矯正診断・治療計画をマスターする

予知性の高い全顎歯科治療を考えた場合、歯の位置をどこに配列した方がいいか?また、上下の顎関係をどのように考えたらいいのか?等の疑問が常につきまとう。そこで、近年矯正診断学を取り入れた包括的診断が大きく注目されている。
しかし、セファロ分析にはさまざまな臨床哲学をもとにした哲学系セファロ分析が多く存在し、矯正診断への理解をより一層困難にしている。さらに、正確で再現性のある点のプロットやトレースなどには専門的な理解や経験が不可欠であり一般歯科医にとって高いハードルとなっておいる。そこで,本セミナーではAIオートトレース機能や重ね合わせ機能さらには、画期的案治療計画システムであるDIP 法(特許申請中)を備えた『次世代型AI搭載DIPCeph システム』を用いて簡便かつ正確にセファロ分析・治療計画ができるようにすることを目的としている。

*デュアルインサイザルプランニング法(DIP法)とは
綿引淳一によって発案された側貌セファロ分析を用いた、矯正歯科学と補綴歯科学の診断を融合させた上下顎のインサイザルポジションを考慮した新しい治療計画方法である。DIPでは、矯正治療だけに留まらず総義歯治療まですべてのフルマウス治療に応用が可能である。(DIP計測アルゴリズム:特許出願中)

*DIP Cephとは
歯科分野のAI開発システムに特化したベンチャー企業であるDental Brain社によってDIPコンセプトを初めとする綿引淳一のコンセプトを具現化するために開発・販売されるAI搭載次世代包括的矯正歯科治療支援システムである。

*包括的矯正治療®︎:登録商標番号6043163

開催予定日時

2025/10/26(日)13:00〜17:00

 

15名程度(先着順)

会 場

東京:株式会社モリムラ 研修室

対 象

  • 一般歯科医師・矯正専門医(*歯科衛生士、技工士も可能)
  • DIP Ceph ユーザー または 今後DIP Ceph の使用を検討したい方
  • セファロを補綴・矯正に取り入りたい方
  • セファロを反映したセットアップ・ワックスアップモデル制作の指示の出し方を学びたい

受講料

受講費:50,000円

※ 詳細は別途ご案内いたします。
※ 価格は10%の消費税を含んでおります

特 典

DIP Ceph 特別アカウントを発行

申し込み方法

本コースで学べること

履修目標

  • 5つの顔面の機能的解剖学的構成単位の相互関係が評価できる
  • セファロ分析の正しい知識と有効活用法
  • 各種フィロソフィー系セファロ診断法の問題点と矛盾
  • セファロ分析の特性を活かしたディアルインサイザルプランニング法(DIP 法)の解説
  • DIP Ceph を用いた各社デジタルセットアップモデル製作ステップ
  • DIP Ceph を用いたフルマウス治療(フルデンチャー・包括的矯正など)の実践
  • 受講生のケースを用いた実際の矯正診断・治療計画の立案

*本コースでは、従来あいまいとされてきた多くの課題を明確にした新時代の包括的矯正治療のガイドラインを理解して頂きます。そのため、初心者から矯正専門医まで幅広い経験の先生方にも新鮮に取り組める内容としております。

講師紹介

講 師
綿引 淳一

日本矯正歯科学会 臨床指導医・認定医
日本歯周病学会認定医
昭和大学矯正科兼任講師

講 師
井澤 秀彦

矯正歯科専門技工士
株式会社イザワオーソプレイス 代表取締役社長

綿引先生の専属の矯正技工士として、DIP法セットアップモデルを始めとする矯正技工の全てを担当